試訳:ホロコースト講義
ゲルマール・ルドルフ
歴史的修正主義研究会試訳
最終修正日:2006年11月21日
本試訳は当研究会が、研究目的で、Germar Rudolf, Lectures
on the Holocaust, Theses & Dissertations Press PO Box 257768,
Chicago, IL 60625, USA August 2000を試訳したものである。また、文中のマークは当研究会が付したものである。また、一部の写真や図版は省略した。 誤訳、意訳、脱落、主旨の取り違えなどもあると思われるので、かならず、原文を参照していただきたい。 online: http://vho.org/dl/ENG/loth.pdf |
目次
第一講:思索の糧
1.3 私たちはいつからホロコーストについて知るようになったのか?
1.9 付録
第二講:公の論争
2.1 共産主義者が異議を申し立てる![ラッシニエの登場]
2.4 ダッハウに関して明らかなこと[ダッハウの「ガス室」]
2.5 地下室の中の目に見えない象[バッツの研究]
2.6 存在すべきではないがゆえに、存在しえない[フォーリソンの挑戦]
2.7 ドイツの裁判所は今日でも総統命令に忠実である[シュテークリヒ事件]
2.8 処刑された処刑専門家[ロイヒター報告]
2.10 間違えられたイヴァン雷帝[デムヤンユク事件]
2.11 合衆国における言論の自由[ホロコースト公開論争キャンペーン]
2.12 ファシストに反対するための嘘[アウシュヴィッツの犠牲者数400万人をめぐって]
2.13 ヴァンゼーの大失敗[ヴァンゼー会議をめぐって]
2.14 前面に躍り出たオーストリア人[リュフトル事件]
2.15 ドイツの歴史家――感情を押し殺しているが、もはや黙ってはいない
2.16 フランスでのスキャンダル[プレサック事件]
2.18 世界的関心[リップシュタット、アーヴィング、サック]
2.19 「ホロコーストは起らなかった」[ベルリンのホロコースト・メモリアルのポスター事件]
2.24 付録
第三講:物的証拠と文書資料的証拠
3.3 ユダヤ人問題の「最終解決」[コード言語説批判]
3.4.7 厄介なチクロンの穴[穴がなければホロコーストもない]
3.4.8 文書資料的証拠[いわゆる[犯罪の痕跡]について]
3.12 付録
第四講:目撃証言と自白
4.3.3 国際軍事法廷(IMT)とその後のニュルンベルク軍事法廷(NMT)
4.3.4 「法の支配の下にある諸国」での裁判[戦後の西ドイツでの裁判]
4.5.14 E. ローゼンベルク、J.-F. シュタイナー、Y. ヴィエルニクなど
第五講:学問と自由
5.3 検閲
5.4 一般的知識
5.5 可能な解決
謝辞
付録
SSの階級と合衆国陸軍の階級の対照表
省略形
書誌
単刊書と論文集
雑誌論文
新聞、ニューズマガジン、出版局報道
映画とテレビ
裁判事件
人名目録