試訳:第三帝国におけるジプシー:誇張、伝説、事実

オトヴァルト・ミューラー博士

 

歴史的修正主義研究会試訳

最終修正日:2006年4月03日

本試訳は当研究会が、研究目的で、Otward Müller, Sinti and Roma - Yarns, Legends, and Facts, The Revisionist, 2004, No.3を試訳したものである。マークは当研究会による。

 誤訳、意訳、脱落、主旨の取り違えなどもあると思われるので、かならず、原文を参照していただきたい。

online:http://vho.org/tr/2004/3/Mueller254-259.html

 

メディアと政治家たちは、「100万以上のジプシーが第三帝国時代に殺された」とか「50万のシンティとロマがホロコーストで死んだ」とか述べて、第三帝国時代のジプシーの運命についての根拠のない告発を、倦むことなく繰り広げている。本小論は、このような告発が、この周遊部族についての、現在公開されている戦前戦後の人口統計とは矛盾していることを明らかにするであろう。そして、戦時中のジプシーの損失に関する公式の数字がひどく誇張されていることが立証されるであろう。


1. 記念碑であふれる首都

 1999年8月7日、ドイツのメディアは、ドイツ出版局dpaからのニュースを報道した[1]

 

「ドイツ・シンティ・ロマ中央会議は、民族社会主義者によって殺されたシンティとロマの記念碑をベルリンに建設することをふたたび要求した。…中央会議は、50万のシンティとロマのホロコーストの犠牲者の記念碑はすでに1994年に、ベルリン市、国会、連邦政府によって承認されているので、建設されるべきであると述べた。しかし、ベルリン市役所スポークスマンは、ベルリンがこのような記念碑を建てることを約束したことを否定した。」

 

 [50万人]という数をめぐる論争が再開された。記念碑の建設が正当かどうかという問題と同じように、この数字も検証されなくてはならない。50万人の犠牲者という物的証拠はまったく存在していない。この数字に関して、信頼できる文書資料もないし、学問的調査も行なわれてこなかった。もしも、そうでないとすれば、このような文書資料や調査が記載されている記事の著者、タイトル、出版社、出版年、ISBN番号などを提出していただきたい。私は、もう20年も、この問題についての信頼すべき調査情報を求め続けてきた。

 

2. 根拠の探求

 最初の疑問点は、50万人の犠牲者という説の根拠に関してである。この数の起源は? 1972年、Donald KenrichGrattan Puxonは『ヨーロッパ・ジプシーの運命(The Destiny of Europe's Gypsies)』と題する著作を上梓した。それはロンドンで出版され、「西方少数集団とみなされてきた古代民族に関する、最初の学術的歴史」とか「歴史学的・社会学的に重要な研究書」という高い評価を得ている。1981年、ゲッチンゲンの「危険にさらされている諸民族協会」のTilman Zülchがドイツ語版を出版した。この翻訳では、事実に即そうとする客観的なタイトルが、「シンティとロマ――ナチス国家におけるある民族の絶滅」というように翻訳されていた。ドイツ語では「Schicksal(運命)」を意味する英語の単語「destiny(運命)」が、絶滅を意味する「Vernichtung」に変えられている[2][3]。誰が、学術研究を宣伝目的の翻訳にしてしまったのだろうか!

 KenrichPuxonは、219700名のシンティとロマが殺されたと確証しようとしている[4]。これは、今日よりも利用可能な文書資料が少なかった1972年時点の数字である。今では、この数字は多すぎるといえよう。合計の数字の見積もりはさまざまであるが、当時の文書資料にもとづいていない個別的な見積もりにすぎないので、きわめて不正確である[5][6]

 注目すべきことは、この話がイギリスから中央ヨーロッパにやってきたとき、『ナチス』の殺戮行為とは無関係に、犠牲者数が219700人から50万人に増えていったことである。この年以降、Tilman Zülchと彼の「協会」は、この数字を絶え間なく広めている。

 「50万人」という数字の起源がわかったとすれば、今度は、「それはどのような文書資料にもとづいているのか」というのが、次の疑問点となる。公的な声明は文書資料にもとづいていなくてはならないからである。以下の記述は、この数字の文書資料的根拠を求めようとしたが、結局はそれが見つからなかった経緯である。

 

3. 検索結果:ゼロ

 1980年、私はフランクフルトの民族調査博物館のジプシー研究者Mark Münzel博士にこの数字の文書資料を求めた。彼の回答はこうであった[7]

 

「とくに、Mme. Miriam Novitsch, c/o Etudes Tsiganes, 2 rue d'Hautpoul, F-75019, Paris 19eme.を介してイスラエルの迫害博物館にあたることをお薦めします。」

 

 マダムNovitschからの回答は「ゲットー戦士の家」と呼ばれるイスラエルの住所からとどいた。彼女はこう書いている[8]

 

「ジプシーの団体もあります。この団体は、約50万人のジプシーが殺されたとして、ドイツからの補償を求めています。」

 

 マダムNovitsch50万人という告発を繰り返すだけで、私の求めた文書資料的根拠を提供しなかったし、いかなる典拠資料も引用しなかった。そこで、再度手紙を送って、とくに、重要な質問、すなわち、「この数字の起源を知っていますか?」という質問を繰り返した[9]。しかし、今度は、返信もこなかった。

 

 1980年5月31日、私はアロルセンの「国際追跡センター」に手紙を送って、次のように尋ねた。

 

「国際追跡センターの知るかぎりでは、民族社会主義体制が行なった虐殺行為の結果、どれだけのジプシーが死にましたか?」

 

 国際追跡センターは、50万人の殺されたジプシーについての情報を一番持っているように思われるが、次のような回答を寄せた[10]

 

「あなたの書簡に関していえば(1-12点)、国際追跡センターには、あなたの質問に回答しうるような文書資料その他の情報は存在しないことをお知らせいたします。」

 

 国際追跡センターの文書館には、各地の強制収容所その他の施設からの数百万の文書やカードファイルがあるはずである。にもかかわらず、文書資料的に、20万人のドイツ系ジプシーの殺戮を確証できない、まして50万人のジプシーの殺戮を確証できないというのである。国際追跡センターを介して、ジプシーの損失を文書資料的にあとづけようとしたのは私だけである。しかし、主要な新聞は正確な数字50万人をあげている。何ということか!

 正確な情報を持っていると思われるもう一つの機関は、ミュンヘンの現代史研究所である。しかし、同研究所のHellmuth Auerbachは私の質問に答えて、KenrichPuxonの著作と、約229950名という数字を見積もったChristian Bernadacの研究書[11]をあげただけである[12]。このアウエルバッハの書簡は、少なくとも1980年には、現代史研究所は50万人という数字の文書資料的根拠がないことを知っていたことを間接的に明らかにしているという意味で、興味深い。にもかかわらず、その後20年間、50万人という数字にはまったく文書資料的根拠がなく、ふわふわと漂っているような数字であり、したがって、ドイツの補償金額を算出するために使われるべきではないことを、マスメディア、政治家、ドイツ連邦政府に知らせようとはされなかった。

 また、アムステルダムのオランダ戦争文書資料研究所にも問い合わせたが、E. G. Groeneveldから次のような回答がかえってきた[13]

 

「ナチスによって殺されたジプシーの合計は、約20万人と見積もられている。」

 

 彼もKenrichPuxonの著作を典拠文献にあげていた[14]。またもや、高名な歴史研究所がいわゆる50万人の犠牲者についての証拠をまったく持っておらず、20万人という数字も正しくないことを明らかにするような研究をもまったくあげることができないのである。

 チャーチルの伝記を執筆したマーチン・ギルバートのような高名な歴史家も、彼の著作『ホロコースト』[15]を読んでみれば、50万人という数字が正しいものであると考えていないことがわかる。ギルバートはオックスフォード・メルトンカレッジのメンバーであり、イギリスのもっとも傑出した、多彩な歴史家の一人であるが、その彼は、50万人という数字を宣伝目的のひどく誇張された数字とみなしており、ドイツの政治家たちがもはや占領軍に強制されていないにもかかわらず、この間違った情報を意図的にばら撒き続けていることに驚いている。

 新聞社は、犠牲者数の典拠資料について尋ねられると、Welt-Archivからの回答[16]のように回答してくる。

 

「危険にさらされている諸民族協会、Post Office Box 159, Göttingenにお尋ねください。」

 

 大新聞社は数百の記者を雇い、大きな資料館を持っているはずである。そして、その使命の中には、自国民に対する重大な告発を検証する義務も入っているはずである。にもかかわらず、その責任を放棄してしまっている。ドイツ最大のニューズ・マガジンで左翼系の『シュピーゲル』は、問題の犠牲者数の典拠資料に関する私の問い合わせにこう回答してきた[17]

 

「お尋ねの件につきましては、Tilmen Zülch(編者)の『In Auschwitz vergast, bis heute verfolgt(アウシュヴィッツでガス処刑され、今日まで迫害されている)』Reinbek, 1979, p. 121.を参照してください。」

 

その121頁で、Zülchはこう述べている。

 

「ヨーロッパのジプシー学者の見積もりによると、この虐殺の全貌はいまだ明らかではないが、第三帝国は『最終解決』の一部として、この民族集団約50万名の男女・子供を殺戮した。」

 

 不運なことに、『シュピーゲル』誌が無批判的にばら撒いている数字のソースは、「ヨーロッパのジプシー学者」とだけしか言っていない。メディアはもっとも重要な問題にまったく答えていないのである。しかも、『シュピーゲル』誌の回答は、論理的には別の疑問を呼び起こしている。すなわち、60年前に「アウシュヴィッツでガス処刑されていた」とすれば、その人物やグループが今日、どのようにして迫害されることがありうるのであろうか?[18]

 

4. シンティとロマは要求する

 1980年、ロマ連合とドイツ・シンティ連盟は、ドイツ連邦共和国政府あてに声明を発した。その前書きは次のとおりである[19]

 

「少なくとも50万人のヨーロッパ・ロマ・シンティが第三帝国の人種差別政策の犠牲となった。…それゆえ、ドイツ連邦共和国政府が次のような措置をとることが適切であると考える。1. 連邦共和国の名において、現政府は、ドイツ第三帝国がヨーロッパ・ロマ・シンティに対して虐殺行為を行なったという事実を正式に認めなくてはならない。」

 

 これまでも、ボンの政治家たちは、中央会議が何かを要求するとすぐに反応してきた。1985年11月7日、ドイツ国会第171期での「シンティ、ロマその他の関連グループの状況と要求」についての審理のとき、コール首相は次のように述べた[20]

 

1982年12月21日、連邦共和国政府は、次のように決定した。すなわち、シンティとロマは、民族社会主義独裁のもとでひどい不正を被ってきた。彼らは人種差別的理由から迫害され、多くが殺された。これらの殺戮はジェノサイドとみなさなくてはならない。」

 

 こうして、1982年、ドイツ連邦政府は、またもやジェノサイドの咎でドイツ国民を非難したことになる。コール首相は、1985年11月7日の演説で同じ趣旨の発言をしている。

 

「約50万人のシンティとロマがヒトラー独裁のもとで非業の死を遂げた。…これらの殺戮をジェノサイドとみなさなくてはならない。」

 

 私は、1986年2月11日の公開状で、コール首相にこう要求した。

 

「あなたは、50万人のシンティとロマに対してジェノサイドが行なわれたと告発していますが、この告発を明瞭に立証している信頼すべき文書資料や物的証拠を公にしていただきたい。…法治国家では検事側に告発を立証する義務があることをあなたも同意されると思います。あなたはまた、『人種差別はドイツ国内でふたたび行なわれてはならない』と演説しています、もしも、あなたの告発について確固とした証拠を提示できないとすれば、あなたの告発はドイツ国民の大多数に対する人種差別となります。ドイツ連邦政府があなたの告発する虐殺行為についての信頼すべき証拠を持っているかどうかをお知らせいただければ幸いです。」

 

 ミハエル・ツィンマーマンの論文を回答とみなさなければ、13年後の1999年になっても、連邦政府は、この告発を立証する文書資料的証拠をひとつも提示していないことになる。「シンティとロマに対する民族社会主義者の絶滅政策」という大げさなタイトルをつけたツィンマーマン論文は、公式のドイツ政府の週刊誌Das Parliamentに掲載された[21]。しかし、それがあつかっているのはドイツ系ジプシーだけであり、50万人という数字の証拠は提示されていない。また、副次的な主題「不妊化と結婚の禁止」に一章をあてている。ドイツ連邦大統領ヘルツォーク博士は1997年3月16日にハイデルベルクで演説しているが、それは、シンティ・ロマ団体の言葉をそのまま採用している。ドイツ政府が、50万人という奇怪な告発を証明する意図も、修正する意図も、文書資料によってあとづけようとする意図ももっていないことは明らかである。

 

5. ドイツ大統領ヘルツォークの演説

 ドイツ連邦大統領ローマン・ヘルツォーク博士は、ハイデルベルクのドイツ・シンティ・ロマ文書資料・文化センターの開所式での演説の中で、こう述べている[22]

 

「今日私たちが開設した展示館は、長く続いた差別政策が迫害と殺戮に終わったことを明らかにしています。50万人ほどの犠牲者のうち、20000以上がドイツのシンティとロマでしたが、これは、大規模な野蛮さのあらわれです。」

 

 ヘルツォーク大統領、ありがとうございます。20000のドイツ系シンティが殺されたという話になっています。Donald Kenrichはこう講義している[23]

 

「民族社会主義者が1933年に権力に到達したとき、約20000人のジプシーが、当時のドイツ領内で生活していた。」

 

 ここにはちょっとした問題がある。Grattan/Puxon1979年に、「シンティ団体は、約50000人のドイツ生まれのシンティの問題に関心を抱いている」と述べているからである[24]

 1992年9月27日、『ニューヨーク・タイムズ』紙は、E5頁で、今日、ドイツには20万人(20万人ですぞ)のジプシーがいると述べている。

 そこで、ヘルツォーク大統領に質問です。戦前にドイツで暮らし、1945年までに20000人の死者という苦難を経験していた20000人のジプシーが、一体どのようにしたら、1979年には50000人、1997年には50万人に増えることができるのでしょうか?Puxonは、ドイツ生まれの50000人のジプシーと述べているのであり、ドイツに移住してきたジプシーと述べているのではないことに注意していただきたい。唯一の正しい結論は、20000人のドイツ系ジプシーが殺されたか不妊化処置を受けたというヘルツォークのポリティカル・コレクトネスの発言が歴史的事実とは合致していないということである

 ドイツの日刊紙『フランクフルター・アルゲマイネ』も、「20000人のドイツ系シンティとロマが殺された」というヘルツォークの主張に反論している。1993年1月27日の「マインツでのロマ展示会」という記事はこう述べている[25]

 

「今日、約8000人のドイツ系シンティとロマがラインラント・プファルツで暮らしている。Krausnickによると、これらの家族の大半は、教会の登録簿に地元住民として少なくとも300年間は記録されている。」

 

 もしも、1992年にラインラント・プファルツで暮らしている8000人のジプシーが、『教会の登録簿に地元住民として記録されている』とすれば、論理的には、(1)彼らはこの地区に移住してきたのではないこと、(2)第三帝国時代に殺されたのでも不妊化処置を受けたのでもないという結論になる。ラインラント・プファルツはドイツの小さな田舎であり、同じような状況がその他の地方にも存在したと考えなくてはならない。だから、ヘルツォーク大統領の主張は虚偽にちがいない。

 1997年3月16日、ヘルツォーク大統領は、「約50万人の殺戮の犠牲者」と発言している。一方、ロマの活動家Jan F. Hancock1990年8月20日、『ニューヨーク・タイムズ』紙編集者への書簡の中でこう述べている。

 

「最近の研究によると、100万以上のジプシーが第三帝国で殺された。研究が進めば、もっと多くなるであろう。」

 

 だとすると、ヘルツォーク大統領は犠牲者数を少なく見積もっていることになる。国際ジプシー・ミッション(Internationaler Zigeunermission, Post Office Box 410, Karlsruhe)もその刊行物Stimme der Zigeunerの中で100万という数字を掲載しており、特別「ホロコースト」版としてこの号を配布している。ここでは、こう述べられている。

 

600万人のユダヤ人に加えて、約100万人のジプシーが同じ方法で殺されたという事実は、ほとんど触れられてこなかった。」

 

 またもや、時間の経過とともに犠牲者の数が膨れ上がってくるという実例が登場している。戦前の人口と最新の「犠牲者」数とを比べてみよう。

 

6. 矛盾している大統領の演説

 Grattan/Puxonは、1939年には、約100万のジプシーが第二次世界大戦に関与した国々で暮らしていたと見積もっている。1940年版の『アメリカーナ百科事典』は、ヨーロッパ全体で約75万人と見積もっている[26]。1968年版の『アメリカーナ』(13巻590頁)はこう記している。

 

「第二次世界大戦前のヨーロッパのジプシーの数は、75万人から100万ないし150万人と見積もられていた。」

 

 ひとまず100万人としておこう。50万から100万という宣伝目的の数字が間違っていることを明らかにするために、1939年の時点でヒトラー支配下のヨーロッパ地域で暮らしているジプシーの数と1992年の同地域のシンティとロマの数を比較してみよう。殺されなかったジプシーは不妊化処置を受けたという反ドイツ宣伝を念頭においておこう。1939年の数字はKenrickPuxonの著作にある。1992年の数字は、『ニューヨーク・タイムズ』紙1992年9月27日に掲載されたものである[27]1939年と1992年の時点の、問題のヨーロッパ諸国のシンティとロマの数について次のような表を作ることができる。

 

 

Kenrick/Puxon
1939

New York Times
Sept. 1992

ベルギー

500

10,000[28]

オランダ

500

35,000[29]

ドイツ

20,000

200,000

チェコスロヴァキア

93,000

1,000,000

ブルガリア

 

1,000,000

バルト諸国

7,000

50,000

イギリス

 

100,000

フランス

40,000

500,000

イタリア

25,000

400,000

オーストリア

11,200

 

ポーランド

50,000

750,000

ルーマニア

300,000

3,000,000

ユーゴスラヴィア(セルビアとクロアチア)

88,500

1,500,000

スペインとポルトガル

 

750,000

スカンディナヴィア

 

< 50,000

ハンガリー

100,000

> 500,000[30]

ソ連、ロシア

200,000

1,000,000

合計:

935,700

10,845,000

 

 『ニューヨーク・タイムズ』はベルギー、オランダ、ハンガリーの数字をあげていない。だから、Grattan/Puxonに依拠することにする[31]1992年の時点で、ジプシーの全人口は1000万以上となることは明らかである。戦前は、全人口は75万から100万であった。また、『ニューヨーク・タイムズ』の上げている典拠資料は「ロマ国際連合」である。このような数字を念頭においても、「ジェノサイド」ということができるのだろうか?

 ヘルツォーク大統領の演説に戻ろう。

 

「ヒトラー自身が、例外なく、シンティとロマすべてを絶滅収容所に移送するように、ヒムラーに命令しました[32]。そして、彼らは、組織的に殺されました。小さな子供たちからその祖父母まで家族すべてが殺されたのです。このことはナチスの勢力圏すべてで起りました。」

 

 これがローマン・ヘルツォーク博士の演説に登場する公式の声明である。ドイツ政府最高代表者によるこの驚くべき発言は、『ニューヨーク・タイムズ』の記事の5年後に行なわれていることに留意しなくてはならない。ドイツの政治的指導者は、20世紀末のコンピュータ、マイクロプロセッサー、月旅行の時代に、まだこんな戯言を公に述べているのである

 ヘルツォークは「彼らは、組織的に殺されました。小さな子供たちからその祖父母まで家族すべてが殺されたのです。このことはナチスの勢力圏すべてで起りました」と述べている。

 彼の発言を単純な算術定式にまとめたら、どのようになるか?ドイツ、ポーランド、チェコスロヴァキアについて、彼の発言をまとめると次のようになる。

 

ドイツ、1939:

20,000 - 20,000 = 0 =

50,000

ドイツ、1992:

20,000 - 20,000 = 0 =

200,000

ポーランド:

50,000 - 50,000 = 0 =

750,000

チェコスロヴァキア:

93,000 - 93,000 = 0 =

1,000,000

 

 ヘルツォークの発言の算術定式は、彼の発言がまったく間違っていることを証明している。ドイツ連邦大統領ヘルツォークの公式発言ほど、ホロコースト正史の学術的崩壊を明らかにしているものはない。

 

7. 調査は始まったばかりである

 ジプシー研究者Streck博士を引用することで結論を出しておこう[33]

 

「ジプシーに対するジェノサイド計画の概念化と実行に関して、そのプロセスを再現することは不可能であった。」

 

 ドイツの左翼的日刊紙Frankfurter Rundschau1997年2月13日号の記事によると、「本当の調査は始まったばかりである」というのが、Bettina Schulteの論文の表題である。その副題は「ゴールドハーゲンへの修正:フライブルク大学でのホロコースト講義」である。この論文はわれわれに未来への希望を与えてくれる。

 

「若い研究者による先駆的研究が、このテーマに関する経験主義的・実証主義的アプローチを可能にしている。オリジナル文書を正確に研究することで、シンティとロマの犠牲者は、公にいわれている数字よりもはるかに少ないことが確証されている。その数とは50万人ではなく、50000人ほどである(Michael Zimmermann, Essen / Jena)」

 

 ここでも、いつものように、ホロコーストの犠牲者は10倍も誇張されているのである。

 興味深いことに、Rundschauの記事は、ヘルツォーク大統領の演説の1ヶ月前に登場している。大統領のスピーチライターは、現代の歴史研究を理解しておこうとはしていないのである。

 

8. 結論

 本小論は以下のことを明らかにした。

 

1.      第二次世界大戦が終わってから59年が経過したが、これまで、誰一人として、50万人のジプシーの死をもたらしたとされている「ジェノサイド」を確証する客観的・信頼できる文書資料を提出してこなかった。

2.      アカデミックな歴史家であれば、こうした「ジェノサイド」はなかったと結論せざるをえない。この点についての最良の証拠は、1990年代にヨーロッパで生活しているジプシーの数、すなわち、1080万人である。戦前の人口の10倍以上である。

3.      政治家たちやそれに歩調を合わせたメディアが絶え間なく宣伝してきた虐殺の数字は間違いである。それは、宣伝目的で1000%も誇張されており、不当な補償要求に利用されている。

4.      ベルリンの記念碑の正当なる存在理由はまったくないし、それを建設理由もない。

5.      政治家には、虚偽の間違ったデータにもとづいて意図的に政策を執行する権利はない。

 

閑暇休題

 本章論の中で、ヘルツォーク大統領の次のような発言を引用した。

 

50万人ほどの犠牲者のうち、20000以上がドイツのシンティとロマでしたが、これは、大規模な野蛮さのあらわれです。」

 

20000以上がドイツのシンティとロマ」だったというのだ。だとすれば、ヘルツォーク大統領は、プフォルツハイム市で、1945年春の一晩だけで、17600名のドイツ人が、その大半が女・子供だったが、連合国の燐酸爆弾空襲のおかげで、行きながら焼かれていったことをご存知なのかと問いただしたい[34]。また、ケルンでは20000人の市民が殺されたことをご存知なのか? 数十万の市民が、ハンブルク、ドレスデンその他数百のドイツの町で、ジュネーブ協定に違反して、殺されていったことをご存知なのか?これこそが「大規模な野蛮さのあらわれ」なのではないのか? 二つの世界大戦のあいだにドイツの敵国が捏造した虐殺物語とは異なって、ドイツ人に対する虐殺は文書資料にもとづいて完全に記録されている。プフォルツハイム、ケルン、ハンブルク、ドレスデンの市民たちはベルリンにホロコースト記念碑を建てることを要求しているだろうか? ドイツの政治家のうち誰がこのような要求を支持するであろうか?

もちろん、ドイツ・シンティ・ロマ中央会議は、ドイツのシンティとロマの利益をはかる権利を持っているが、ヨーロッパのジプシーすべてを代表する権利をどこから手に入れたのであろうか? 第二次世界大戦中に死亡したシンティとロマの数が20000人以下であるとすれば、はるかに大規模な虐殺行為の犠牲となったドイツ人犠牲者のためにではなく、この特殊なサブグループのためにベルリンに記念碑を建てる理由があるのであろうか?

1999年8月18日、Heinrich Wefingは、「第三帝国時代の殺された75万人のシンティとロマのための記念碑を建てること」をもとめるジプシー中央会議の要求について、「記憶のエスカレーション」と題する有益な記事を書いた。彼は、1997年から1999年のあいだに、ジプシーの犠牲者の数が50%、50万人から75万人に増えたと指摘している。しかし、訂正を求める、私の編集者あての手紙は掲載されなかった。

さらなる参考文献

  • Ilse Schirmer-Vowinckel, "On the Fate of Gypsies in the Third Reich," this issue, p. 331-333.
  • Carlo Mattogno, "The 'Gassing' of Gypsies in Auschwitz on August 2, 1944," The Revisionist 1(3) (2003), pp. 330-332.

First published as "Sinti und Roma - Geschichten, Legenden und Tatsachen" in: Vierteljahreshefte für freie Geschichtsforschung 3(4) (1999), pp. 437-442. Translated by James Damon.

歴史的修正主義研究会ホームへ

 



[1] Deutsche Presse-Agentur, "Kurz gemeldet: Der Zentralrat Deutscher Sinti fordert [...]", New Yorker Staats-Zeitung (New York City Newspaper, in German), August 7, 1999, p. 6.

[2] Donald Kenrick, Grattan Puxon, Sinti und Roma - die Vernichtung eines Volkes im NS-Staat, Pogrom Series No. 69/70, Gesellschaft für bedrohte Völker, Post Office Box 159, Göttingen 1981, p. 135

[3] Dissertation, The Destiny of Europe's Gypsies, Sussex University Press, London, 1972, p. 185.

[4] Ibid., pp. 183f.

[5] Udo Walendy, "Zigeuner bewältigen 1/2 Million," Historische Tatsachen (Historic Facts) No. 23, Verlag für Volkstum und Zeitgeschichtsforschung. Vlotho, 1985.

[6] Otward Müller, "Zum Schicksal der Zigeuner Europas," Der Deutschamerikaner, Chicago, June 1982, p.5. Also: Deutsche National-Zeitung, Munich, Vol. 34, Apr. 27 to May 25, 1984, No. 18-22.

[7] Letter to Editor, Jul. 14, 1980.

[8] Letter to Editor, Sep. 24, 1980.

[9] Letter by this author to Mme. Novitsch, Oct. 26, 1980.

[10] Letter to the author dated Jul. 7, 1980.

[11] Christian Bernadac, L'Holocauste oublie - Le massacre de tsiganes, Ed. France-Empire, Paris, 1979.

[12] Letter from Institut für Zeitgeschichte, Aug. 11, 1980.

[13] Letter to the author, June 9, 1980.

[14] Letter to the author, June 27, 1980.

[15] Martin Gilbert, The Holocaust, Holt, Reinhard, Winston, New York 1985, p. 824.

[16] Reply from Correspondence Division of Die Welt to this author, Bonn, Dec. 7, 1980.

[17] Post card to the author, Dec. 9, 1980.

[18] Tilman Zülch, In Auschwitz vergast, bis heute verfolgt, rororo 4430, Rowohlt, Reinbek bei Hamburg 1979.

[19] Donald Kenrick, Grattan Puxon, Tilman Zülch, Die Zigeuner - verkannt - verachtet - verfolgt, Niedersächsische Landeszentrale für politische Bildung, Hannover 1980, p. 125.

[20] Helmut Kohl, "Rede des Bundeskanzlers zur Lage der Sinti und Roma. 171. Sitzung des Deutschen Bundestages am 7. November 1985," special print, distributed by the German Federal Chancellery.

[21] B16-17/87, April 18, 1987, pp. 31-45.

[22] Roman Herzog (Bundespräsident), Rede zur Eröffnung des Dokumentations- und Kulturzentrums Deutscher Sinti und Roma in Heidelberg am 16. März 1997 (Speech Delivered at Opening of Documentation and Culture Center of German Sinti and Roma in Heidelberg, Mar. 16, 1997). Bulletin, Presse- und Informationsamt der Bundesregierung, Mar. 19, 1997, No. 234, p. 259.

[23] See footnote 19, p. 37.

[24] Grattan Puxon in T. Zülch, Footnote 20, p. 33.

[25] Rene Wagner, "Sagen, was gewesen ist - Roma Ausstellung in Mainz," Frankfurter Allgemeine Zeitung, 27 Jan 1993, p. 7.

[26] "The number of Gypsies in Europe has been roughly estimated at 750,000" entry "Gypsies," p. 591, Vol. 13.

[27] Stephen Kinzer, "Germany Cracks Down; Gypsies Come First," The New York Times, Sep. 27, 1992, p. E5.

[28] T. Zülch, op.cit. (note 18), p. 45.

[29] Ibid., p. 44.

[30] Ibid., p. 54; see also "Hungary's Gypsies form self-government," Daily Gazette (Schenectady, NY), Apr. 11, 1995:
"According to legislation on minorities,
Hungary has an estimated gypsy population of almost half a million but unofficial estimates put the population at twice that."

[31] Grattan Puxon, in T. Zülch, op.cit. (note 18), pp. 44f., 54.

[32] See also Klaus Sojka, "Wo ist der 'Himmler-Befehl?'", Deutsche National-Zeitung, Aug. 13, 1999, p. 10.

[33] Zeitschrift für Kulturaustausch, Vol. 31, 1981, Issue 4, p. 418, Stuttgart.

[34] Maximilian Czesany, Alliierter Bombenterror. Der Luftkrieg gegen Europas Zivilbevölkerung, Druffel, Leoni am See 1987, p. 650.